Concept
コンセプト
釣りが好き、ゆったり船で自分の時間を楽しみたい
でも、たまにしかしない遊びのために
船を買うこともできない
そんな悩みを持つオトナの遊びをサポートするために
「レンタルボートRYU」は生まれました。
非日常をもっと気軽に、大好きな海をもっと身近に。
“
船遊びを
もっと気軽に
“
How to use
ご利用方法
ご利用方法
ー初めての方ー
使い方はとっても簡単。
空き状況を電話で確認して、空いてる日時を電話でそのまま予約。
当日、弊社まで鍵と魚探を受け取って、船着場に移動し、船に乗り込めばOK。
楽しい“船遊び”を心いくまでお楽しみください。
ご利用の流れ
01
まずはお電話で空き状況を確認の上、ご予約ください。
03
車はこちらに(2台駐車可能)3名以上の場合は乗り合わせでお越しください。
04
魚探と船のカ ギを受け取ってください。
05
渓流場所は、ハローズ住吉店隣の漁港です。必要な荷物を船に積んだら、事務所から徒歩でこちらに向かってください。
06
このフェンスの裏に階段があります。
07
レンタルボートはこちらです。
オーニングは希望により外すことも可能です。
08
エンジン右舷側にあるレバーを上に持ち上げて、エンジンをおろしてください。※船尾から船首の方を向いて右側が右舷、左側が左舷です
09
エンジンを一番下までおろしたら、レバーを元の位置まで下げてエンジンを固定してください。
10
エンジンの前にあるフタを開けてください。右舷側にバッテリー等の電気系統、左舷側には燃料タンクがあります。
11
燃料が満タン入っていることを確認してください。
※燃料はレギュラーガソリンです
12
右舷側の中を覗くととメインスイッチがあるので、これをONにしてください。
13
右舷側のバケツに入っている黒い線が、魚探の振動子の配線です。
14
振動子の配線は、アクセルの右舷側を通してください。
15
魚探に振動子の配線を繋いでから、魚探を船体にセットします。
16
前後の通行は必ず左舷側を使用してください。※船の右舷側には振動子の配線を含め、ポンプのホースやトローリング用の釣竿を収納しています
17
キーをアクセル下の鍵穴に刺し、エンジンを始動してください。
18
左舷側の留め具2箇所、船首のロープを外して出港です。船首のロープは桟橋に投げておきます。
19
吉野川に出る時は、魚探にプロットしてある黄色い四角に沿って出てください。干潮時には浅瀬に乗り上げてしまうかもしれませんので、画面を拡大して正確に運転してください
20
帰港する際、ここを見て入り江から船が来ていないことを確認してください。
外に出る船が優先ですので、出てくる船がある場合は、川で待機してください